
人狼殺の9人進級局での狂人の戦略、セオリーを解説します。初めて9人進級局に参加する人向けです。この記事を読めばひと通りセオリーがわかると思います。
村人の戦略を読んでいない人はそちらから読むことをおすすめします。人狼陣営は基本的に村人の目線に立たないと勝利できないからです。
人狼殺|もう迷わない!9人標準局での村人の戦略 - 現代の高等遊民 blog
9人村役職構成
村人(役職なし) 4名
占い師 1名
ハンター 1名
狩人 1名
人狼 2名
狂人 1名
勝敗条件
村人陣営:人狼を全員処刑する
人狼陣営:村人陣営と人狼の人数が同じになる
基本戦略
狂人の役割は人狼をアシストすることです。ときには自ら買って処刑されることが必要です。また、人狼に殺されないように適度に狂人アピールをするとよいでしょう。
占い師co
狂人は初日の1週目に占い師coするのがセオリーとなります。狂人に配役された場合は誰を占ったことにするか考えておきましょう。セオリーは白出しすることです。黒出しすると役持ちのプレイヤーにあたった場合、すぐに占い師でないことがバレてしまいます。
また、本物の人狼に黒出ししてしまうこともあるのでかなりリスクが高いです。もちろん黒出ししたプレイヤーがただの村人であれば大成功なのでやってみる価値はあります。
狂人が占い師として出た場合にはできるだけ人狼と思われるプレイヤーを占って白を出しましょう。そうすることで人狼に白を出せる可能性があります。さらに、人狼に白を出すことで人狼陣営に自分が狂人であることを周知させることができるのが重要です。
占い師coしなかった場合
狂人は占い師coするのが普通ですが、まれに人狼が占い師coする場合があります。狂人の発言順が回ってくる前に占い師coしたプレイヤーが2人いる場合です。人狼が占い師coをしていることになります。このとき、狂人は占い師coせずに村人に紛れる必要があります。
ここで、狂人が占い師coすると3人の占い師のうち2人が人狼陣営になります。そうすると村人は占い師を順番に処刑することで狂人と人狼を殺すことができます。これは村人陣営に有利に働きます。
狂人が占い師coしない場合、人狼陣営にかなり有利に働きます。なぜなら占い師coした人狼は初日に処刑される可能性がほとんどありません。また、その夜に占われることもありません。さらに、村人は狂人が占い師coしたと勘違いしているので、人狼は処刑されにくくなります。
この場合、狂人の役割は村人にうまく偽装し、良いタイミングで役職coをすることです。役職coのタイミングとしては自分が処刑されそうな場合や他のプレイヤーが役職coしたときが良いでしょう。そうすることで、役職プレイヤーを炙り出し、うまく行けば役職プレイヤーを処刑することができます。
狂人は常に人狼のアシスト役です。自分が死んでも人狼が生き残るような献身的なプレーを心がけましょう。
その他の戦略についてはこちらから↓
人狼用語、有名プレイヤーについてはこちらから↓